2016年10月11日11:53
10月11日 今日の稚魚ベタたち❗≫
先日白点病になってしまった稚魚ベタたち。治療開始から6日がたちました。

真っ青ですねぇ(^^;)症状がよく見えませんが、薬品の濃度を適正値まで上げて薬浴中です。
ほとんどの個体で白い粒がなくなりましたが、まだ安心できません❗
白点病は寄生虫による病気です。魚の体表に寄生し、成長すると離れて、水中や底砂で分裂・繁殖し、再び魚へ寄生します。
やっかいなのが、魚に寄生している間と分裂している間は薬品が効きにくいということです。魚から離れ、分裂するまでの間に薬浴により寄生虫を撃退します。
薬浴し、魚から白点が消えたからといって完治した訳ではないので、引き続きの薬浴が必要となります。
完治までは、まだ時間が掛かりますね(´・ω・`)
こちらはコイベタ タイガーの稚魚ベタたち❗

ブラインシュリンプをもりもり食べて成長中です(*^^*)
下のアイコンをリックしてください!ランキングとワタシのモチベーションが上がります!

ベタランキングへ

にほんブログ村

真っ青ですねぇ(^^;)症状がよく見えませんが、薬品の濃度を適正値まで上げて薬浴中です。
ほとんどの個体で白い粒がなくなりましたが、まだ安心できません❗
白点病は寄生虫による病気です。魚の体表に寄生し、成長すると離れて、水中や底砂で分裂・繁殖し、再び魚へ寄生します。
やっかいなのが、魚に寄生している間と分裂している間は薬品が効きにくいということです。魚から離れ、分裂するまでの間に薬浴により寄生虫を撃退します。
薬浴し、魚から白点が消えたからといって完治した訳ではないので、引き続きの薬浴が必要となります。
完治までは、まだ時間が掛かりますね(´・ω・`)
こちらはコイベタ タイガーの稚魚ベタたち❗

ブラインシュリンプをもりもり食べて成長中です(*^^*)
下のアイコンをリックしてください!ランキングとワタシのモチベーションが上がります!

ベタランキングへ

にほんブログ村